「廊下に鏡」の風水での解釈、オススメや対策など

「廊下に鏡」の風水での解釈 風水

人の家にお邪魔したら、「廊下に鏡」が取り付けてあるのを見かけたことがありませんか?

これは風水では、家の運気を向上する方法の1つです。

廊下に鏡を付ける効果、注意点をお伝えします。

「廊下に鏡」の風水での効果

家にある廊下は住む人の導線であると同時に、風水では気の通り道としての役割を果たすところです。

家によっては凶相の間取りだったり、陰の気が多くて運気が低下した状態なども存在しますが、廊下に鏡を付けることでその改善に役立ちます。

廊下の鏡は、玄関のほうから見て右の壁に取り付ければ、より外からの良い気を取り込み、運気を上昇する効果を得られるでしょう。

左側でも良い位置ならば支障ありません。

その際には廊下の入口に取り付ければ、気の流れや人の状態を整える効果があると言います。

鏡に映り込む景色が良いものであることも、運気上昇する要素になります。

「廊下に鏡」の風水で気を付けるべきこと

これから廊下に鏡を付ける場合は、その取り付ける位置に気をつけてください。

廊下の突き当りに鏡を配置すると、廊下を2倍に伸ばすため良くないと言います。

また突き当りの鏡は入口からの良い気を跳ね返すため、運気低下を招くでしょう。

幅が広い廊下に小さな鏡を付けても、効果はあまり得られません。

逆に狭い廊下に大きな鏡を付けると気のバランスを乱しますので、適切なサイズを選び出してください。

廊下の鏡に映り込むものがゴミ箱など陰気なものであることも、運気低下を招きます。

また廊下の鏡は汚れた状態になると本来の力を発揮できないので、定期的なお掃除が大切です。

まとめ

廊下に正しく鏡を付けることによって気の流れを良くする助けになり、家に陽の気を満たせるようになります。

しかし鏡を風水的に間違った位置に取り付けたり、良くない用法で使っては逆効果です。

廊下に鏡を取り付けて、生活空間の改善に役立ててみましょう。